博多発10時25分のバスに乗って、高千穂に到着したのが虹前でした。
バスセンター近くの観光案内所で情報収集、宿に荷物を預けて、トコトコ高千穂峡に行きました。
最初は、お昼を食べてからと思っていたのですが、ランチタイムが終わっていたり、そそられるお店がありませんでした。
1人でボートに乗るのも冴えないので、遊歩道を歩いて散策、結局終点近くのお店で遅昼しました。
東国原英夫さんも来られた事のあるお店で、にじますとチキン南蛮とても美味しかったです♪︎



夕食まで時間あったので、槵觸(くしふる)神社と荒立神社に参拝しました。
槵觸神社は、階段を登ったとこにあって、いいトレーニングになりました。
神主さんも参拝客もいなくて、パワースポット貸切でした。
荒立神社は、芸能のご利益もあるようです。
「七福徳寿板木」は、思いを込めて木づちで力強く7回打つと神恵を拝受することが出来るそうで、いろいろ楽しみにしています♪︎



宿は、泊まって初めて知ったんだけど、旧二子山部屋の常宿で、ご縁のある森脇健児さんの写真も飾ってありました。
安いのであんまり期待していなかったんだけど、味も量も良かったです♪︎


夜は、高千穂神社に夜神楽観に行きました。
天照大神が岩戸にお隠れになったお話。
最後にイザナギ、イザナミが出ての演目、イザナミに触ってもらうとお金が貯まると言われました。
超満員のお客さんの中で唯一ハグまでされたので、今後これも楽しみにしています!!
今日は、岩戸に行って青島に移動します。

