と言うことで、今日は私の袋コレクションを紹介しましょう♪︎
まず最初は、通い袋です。

これは高知の日曜日市で3000縁でゲットしました。
香川県の既に廃業された酒蔵のもので、日本酒が4升入るようになっています。
高校時代は、酒屋さんが配達に使うような頑丈な自転車に乗って、往復25キロ通学していました。
自転車の荷台に乗せて、一升瓶を4本運ぶ事が出来ます。
入れる所が2つに別れているので、とっても使いやすく重宝しています。
最近の酒蔵のエプロンとかペラペラですが、しっかりとした生地で作られています。
使ううちに色も落ちてきましたが、味になって来ています。

次は、岩国で買ったワンショルダーバッグです。
有田の青望庵のお友達のお店覗いたら、めぐりあいました。
いろんな物が入るので使い勝手がよく、もちろんデザインも気に入っています。

2番目に紹介してカバンが、A4サイズの本が入らないので、もう少し大きな物を探していて、岡山で見つけました。
デニムの生地で、ラケットとかも持ち運べるデザインになっています。
3つとも、なかなか他所で見かける事のないオンリーワンな感じです。

おまけは、風呂敷をカバンに出来る優れ物で、広島で友禅を広める為に頑張っている女性に勧められて買いました。
こうやってまとめてみると、革じゃなくて布のバックが好きみたいです♪︎