先日、大阪女子マラソンが行われて、松田瑞生選手が、目標タイムの2時間22分22秒をクリアしました。
一応3番手になりましたが、まだ名古屋ウィメンズマラソンがあるので、確定はそれが終わってからになります。
キャラも面白いので、本番でも頑張って欲しい選手のひとりです。
今まで散々タイム比較の選考で揉めてきましたが、同じ大会でも当日の様子によって大きく変わるのに、違うコースで比較するなんてありえません。
補欠も含めて、本大会で世界と闘える選手を選んで欲しいですね。
厚底のランニングシューズについて、質問されました。
つい最近まで、厚底は初心者、薄くなるとスピードランナーが定説でした。
実際履いた事ないので、想像の話ですが、例のシューズを履きこなせるのは、アスリートだけだと思います。
今回、厚底と薄底2足新調しましたが、まだどちらがいいのかわかりません。
厚底買うつもりなかったのですが、『がんばらないで楽に長く走る』の鮎川良さんがFacebookに書かれていたので、色違い買ってみました。
クッションが強いので膝には良さそうです♪︎
セールで、ピンクの4分の1位だったので、お財布にも優しかったです。

本日の積極人間は、空手のお話でした。
昔から柔道はオリンピック種目なのに、なぜ空手は選ばれないのかなと疑問に思っていました。
テコンドーがオリンピック種目になった時には、空手が先だろうと思っていたのですが、競技人口からすれば、テコンドーー空手ー柔道の順でした。
相撲を東京五輪でやっていた記憶があったのですが、デモンストレーションで、相撲、剣道、弓道をやったみたいです。