そこで木曜日は、旅の話を挟みながら書いてみます。
第1回目は、佐賀県です。
昔、九州の先輩が、佐賀は九州のお荷物と言ってました。
実際、私もご縁がない県だったので、そうなのかと思っていました。
最近は行けてませんが、有田の陶器市に行くようになったり、有田の常宿『青望庵』から愛犬を連れて帰ってきたりと、ご縁の深い土地になりました。
長崎との県境に、竹崎蟹が有名な『蟹御殿』と言う宿があり、テレビで日本一の宿と紹介された事もありました。
ここの社長さんとは懇意にさせて貰っていて、最近ご無沙汰ですが、以前は何度も訪れていました。
前から走ってみたかった『さが桜マラソン』、ずっと『宮島マラソン』と重なっていましたが、日程が変わったので初めてエントリーしてみました。
先着順で何と54分で締め切りになったようです。
今回は、走った日の夜に熊本の弟分と、有田の常宿、予約しています。
自衛隊出身のご主人が作る料理が最幸、食事のご縁会には、柿右衛門の職人さんやいろんなゲストが参加され、毎回楽しい時間が流れます。
奥様が作られる朝ごはんは、いろんな宿に泊まりましたが、ダントツ1番です!!
来月行った時には、朝食にも出るごどうふを買ってかえります。
昨年見つけた嬉野温泉湯豆腐、武雄の大楠、随分前ですが、たまたま教えて貰って観に行った『佐賀バルーンフェスタ』も魅力的でした。
