式典では高校生が被爆ピアノを演奏します。
11時30分からは、アオギリコンサートが開催されます。
13時から以前私が主催させてもらった被爆ピアノコンサートで演奏してもらった『アオギリの歌』の森光七彩さんが初参加されるようです。
原爆資料館の横にあるアオギリは、75年は草木も生えないと言われていたようですが、翌年には花が咲いたようです。
アオギリのとこにある説明が書いてある碑のボタンを押すと、小学生の頃の森光さんの歌声が聴こえます♪︎
原爆直後に枕崎台風が通過、呉を中心に大変な被害だったようですが、放射能を浄化してくれたのかもしれません。
凄い敏感な人は今でも平和公園の近くに行くと気分が悪くなるようです。
終戦直後は、広島は放射能が危険だと他のエリアの日本人から差別を受けたりしたようです。
私の広島出身の知り合いは、お江戸で出産したけど、差別されるので被爆者手帳使わなかったと教えてくれました。
私の母親は、三重県から嫁いで来てくれましたが、本当に有難い事です。
15年前、北海道の画家の先生とご縁があり、アステールプラザで1週間、60年鎮魂の為の絵画展のお手伝いをさせて頂きました。
今までテレビでしか観る事の無かった式典にも先生やスタッフと参加させて頂きました。
