ブラックがツーだと思っていたのに、父親の従兄弟が来日した時に、濃い珈琲に砂糖をいっぱい入れて飲んでいたのを覚えています。
高校生の時は、言葉の響きが気に入って、キリマンジャロやウインナー珈琲にハマっていました。
福岡の勉強会で、山田洋次監督常連の『カフェバッハ』の奥さんの話を聴いて、豆に興味を持ちました。
お江戸に行った時にお店を訪れて、工場を案内して頂きました。
このお店は、オリジナルの焙煎機を開発、珈琲に合うケーキがないからと、大阪の辻料理専門学校に通って勉強したそうです。
勉強会の時に頂いた珈琲はとても美味しかったのですが、嗜好品を毎回送ってもらうのは大変と思っていたら、広島の老舗『ニシナ屋珈琲』さんとご縁がありました。
ペーパーで美味しくいれる方法も教えてもらったのですが、直火式のエスプレッソメーカーを使う方法がおしゃれで簡単なのでハマってました。
ゆったりした時間が持てるようになったら、また再開します♪︎
今は、バリスタで飲んでいます。
材料はインスタントなのに、この魔法の器具でいれると全く違った味にあるんです。
簡単に美味しい珈琲がいれれるので両親にプレゼントしました。

