残念でしたが、お墓参りに行ってお気に入りのカフェでモーニングしながら、ブログ書いています!!
こんな時についてないと思うか、そうじゃないのか180度違ってきます♪︎
ちょっとずつの積み重ねが大切ですね。
カープは首位のオレンジから8ゲーム差をつけられてしまいました。
オレンジも坂本選手、丸選手が2割4分台、岡本選手も本塁打は多いけど2割7分台と決して褒められた成績ではありません。
打率だけで言うとカープの方が優れています。
小学校の時に読んだ野球のデータ本に、ノーアウトからヒットしたのと、四死球やエラーで出塁を許したのとでは、倍以上失点の確率が上がると書いてありました。
カープの救援陣は、四球でランナーを貯めて失点するケースが多いのも、このデータと一致していますね。
現監督だけじゃなくて、最近の監督の采配はイマイで観ていてもワクワクしません。
派手な逆転劇はあっても、好投手を如何にして撃ち崩してやろうと言うところがみえません。
前にも書きましたが、K・ジョンソン投手の時に石原慶幸捕手を使わないのでしょうか。
昨年までは、打撃のいい會澤捕手を何故使わないのかと思っていましたが、ここまで勝てないとカープ低迷の大きな要因の1つになっています。
1度位試してみる必要があると感じています。



【関連する記事】